大橋照子のしゃべりバビデブーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大橋照子のしゃべりバビデブーの意味・解説 

大橋照子のしゃべりバビデブー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/09 06:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
大橋照子のしゃべりバビデブー
ジャンル バラエティ
放送方式 録音放送
放送時間 毎週月曜日20:00 - 21:00(JST、1999年4月5日 - 1999年9月27日)
→毎週日曜25:00 - 26:00(JST、1999年10月10日 - 2001年4月1日)
放送局 文化放送
提供 ナムコ
テンプレートを表示

大橋照子のしゃべりバビデブー(おおはしてるこ - )は、文化放送系列で1999年4月5日2001年4月1日に放送されていたラジオ番組である。ゲームメーカーナムコ1社提供。

概要

パーソナリティは大橋照子と構成作家の鶴間政行TBSラジオ1998年10月3日〜1999年4月3日に放送されていた『大橋照子のラジオはカプチーノ』の後を受け、出演者、スポンサーのナムコとも揃って文化放送に局を移し、『大橋照子のラジオはカプチーノ』終了の2日後にスタートした。

1時間番組の前半30分を普通のお便り紹介、後半30分をネタハガキやナムコのゲーム紹介にした内容。エンディングはポエムの朗読で締められる。文化放送系列でありながら構成の鶴間が担当していたこともあり、TBSラジオの『コサキンDEワァオ!』のリスナーが投稿しており、互いに姉妹番組と称していた。本番組終了後、『大橋照子のこれでキメましょう!』に受け継がれる。

放送時間

  • 関東地方(文化放送)での放送時間
    • 毎週月曜日 20:00 - 21:00(1999年4月5日 - 1999年9月27日)
    • 毎週日曜日 25:00 - 26:00(1999年10月10日 - 2001年4月1日)
  • BSQR489での放送時間
    • 毎週木曜日 20:00 - 21:00(2000年12月7日 - 2001年12月27日)

パーソナリティ

  • 大橋照子
  • 鶴間政行
文化放送 毎週日曜日 25:00 - 26:00 枠(1999年10月10日 - 2001年4月1日)
前番組 番組名 次番組
大橋照子のしゃべりバビデブー
大橋照子のこれでキメましょう!
(25:00 - 25:30)
清水宏のDJ王子
(25:30 - 26:00)
土曜9:30-10:00に放送時間変更
BSQR489 毎週木曜日 20:00 - 21:00 枠(2000年12月7日 - 2001年12月27日)
開局前
大橋照子のしゃべりバビデブー
大橋照子のこれでキメましょう!
(20:00 - 20:30)
シスター・プリンセス〜お兄ちゃんといっしょ
(20:30 - 21:00)


このページでは「ウィキペディア」から大橋照子のしゃべりバビデブーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から大橋照子のしゃべりバビデブーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から大橋照子のしゃべりバビデブー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大橋照子のしゃべりバビデブー」の関連用語

大橋照子のしゃべりバビデブーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大橋照子のしゃべりバビデブーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大橋照子のしゃべりバビデブー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS