大橋敦子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 大橋敦子の意味・解説 

大橋敦子

大橋敦子の俳句

初夢の途方もなくて呆とゐる
天仰ぎつづけて雛流れゆく
祖谷に咲く山桜こそ山ざくら
門に出でて苗代寒とひとりごち
 

大橋敦子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/11 01:09 UTC 版)

大橋 敦子(おおはし あつこ、1924年4月18日 - 2014年2月21日)は、日本の俳人

俳人大橋櫻坡子の長女として、母の生地福井県敦賀に生まれる。大阪府立清水谷高等女学校(現・大阪府立清水谷高等学校)卒。父に師事し、父没後の1972年、『雨月』の主宰を継承する。1979年句集『勾玉』で現代俳句女流賞受賞。『雨月』名誉主宰。俳人協会名誉会員。

2014年2月21日、心不全のため死去[1]。89歳没。

著書

  • 『句集 手鞠』雨月発行所 雨月叢書 1975
  • 『勾玉』牧羊社 現代俳句女流シリーズ 1979 のち俳句四季文庫
  • 『自註現代俳句シリーズ 大橋敦子集』俳人協会 1979
  • 『ペンの四季 随筆集』牧羊社 雨月叢書 1982
  • 『華甲』牧羊社 現代俳句女流シリーズ 雨月叢書 1984
  • 『大橋敦子 花神現代俳句』花神社、1996
  • 『葩餅』本阿弥書店 本阿弥女流俳句叢書 雨月叢書 1998
  • 『句集 天仰ぐ』角川書店 今日の俳句叢書、1998
  • 『俳句をより新しく 俳句上達講座』朝日新聞社 1999
  • 『句集 手鞠』ウエップ 2003年
  • 『句集 竜の落し子』角川書店 2007年
  • 『句集 凛々の生気』雨月叢書 角川平成俳句叢書 角川書店 2011年

出典

参考




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大橋敦子」の関連用語

大橋敦子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大橋敦子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大橋敦子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS