大平国常
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 03:25 UTC 版)
永禄12年(1569年)生れ。大平国祐の長男。しかし実は次男で大平主膳(永禄4年(1561年)生れ。天正6年(1578年)、阿波重清陣にて討死)が長男という説が有力。天正14年(1586年)12月12日、戸次川合戦で国祐家臣 加地又五郎、合田助十郎とともに討死。享年18。
※この「大平国常」の解説は、「仙石秀久」の解説の一部です。
「大平国常」を含む「仙石秀久」の記事については、「仙石秀久」の概要を参照ください。
- 大平国常のページへのリンク