大島保克とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > 日本の歌手 > 大島保克の意味・解説 

大島保克

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 01:20 UTC 版)

大島 保克(おおしま やすかつ 1969年 - )は、沖縄県石垣市石垣島)白保出身の歌手。同じく石垣島出身のBEGINとは高校の同級生である。

1993年にデビュー。三線を奏でながら伝統的な沖縄音楽を唄い、21世紀の現代に継承する歌い手である。八重山諸島を中心とした沖縄一帯に伝わる島唄、またそれらをベースに作曲した自作曲をレコーディングし、2012年現在まで5枚のソロアルバムをリリースしている。

ディスコグラフィー

  1. 北風南風(にしかじはいかじ) (1993年)
    収録曲「イラヨイ月夜浜」は大島の代表曲。泡盛のCMで使用されるとともに、多くの歌手にカバーされている。
  2. 東ぬ渡(あーりぬとぅ) (1999年6月23日 ビクターエンタテインメント
  3. 我が島ぬうた(ばがいすぃまぬうた) (2000年11月22日 ビクターエンタテインメント)
  4. 島時間 〜Island Time〜 (2002年4月24日 ビクターエンタテインメント)
    収録曲「流星」は、戦後沖縄音楽界の巨星・嘉手苅林昌に捧げられたものである。
  5. 島めぐり 〜Island Journey〜 (2005年4月21日 ビクターエンタテインメント)
    アルタン(アイリッシュ・トラッド・バンド)、UA金城綾乃(Kiroro)坂田明らが参加。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大島保克」の関連用語

大島保克のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大島保克のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大島保克 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS