大城友弥とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大城友弥の意味・解説 

大城友弥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/21 06:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

大城 友弥(おおしろ ともや、1990年7月31日 - )は、沖縄県を拠点に活動する日本歌手視覚障害者

人物

沖縄県八重瀬町出身。沖縄県立沖縄盲学校在籍中の2005年、「ひとりじゃないから」で歌手デビュー。以来、沖縄県内で放送のテレビ番組やラジオ番組を中心に活動している。

2007年8月19日には『24時間テレビ 愛は地球を救う』に出演。東京日本武道館にて、既に故人となっている坂本九との映像による「上を向いて歩こうデュエットを実現した。

2008年5月10日、東京・日比谷野外音楽堂で行われた南こうせつの「グリーンパラダイス」コンサートにゲスト出演する。

沖縄県を中心に障害者としての活動も多く、2010年の第15回障害者問題全国交流会では全体会オープニングでミニライブを開催[1]。2014年にはNHKのテレビ番組「平和じゃないと生きられない ―沖縄で語りだした障害者たち―」に出演している[2]。2015年にはラジオ沖縄の「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン2015」内で放送された「美ら島音楽祭2015」に参加している[3]。2020年には障害者による文化芸術事業である「美らサウンズコンサート2020」に出演している[4]

楽曲

  • 2005年11月27日、「ひとりじゃないから」でデビュー。
  • 2006年7月19日、ミニアルバム『いのちのはな』をリリース。
  • 2007年3月6日、セカンドマキシシングル「きみのみかた」をリリース。
  • 2010年6月23日、初のセルフプロデュースシングル「大切なもの」をリリース。

スタッフ

  • ジャケット撮影 : 高江洲靖(ミニアルバム『いのちのはな』)、 桑村ヒロシ(セカンドマキシシングル「きみのみかた」)

脚注

  1. ^ 「結(ゆ)いま~るの心(くくる)」全国へ~第15回障害者問題全国交流会に500名が参加(沖縄):中同協(中小企業家同友会全国協議会)”. DOYU NET. 中小企業家同友会全国協議会 (2010年7月6日). 2021年8月21日閲覧。
  2. ^ 【出演後インタビュー】大城友弥さん「障がい者の戦争体験を聴いて」 | ハートなブログ | ハートネットTVブログ:NHK”. NHK福祉情報サイト ハートネット. 日本放送協会 (2014年10月14日). 2021年8月21日閲覧。
  3. ^ 「音の鳴る信号機贈ろう」 ROKミュージックソン始まる  - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト”. 琉球新報社 (2015年12月24日). 2021年8月21日閲覧。
  4. ^ 美らサウンズコンサート2020”. 琉球フィルハーモニック (2020年11月29日). 2021年8月21日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大城友弥」の関連用語

大城友弥のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大城友弥のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大城友弥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS