大儀寺 (鉾田市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 16:41 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動大儀寺 | |
---|---|
![]() |
|
所在地 | 茨城県鉾田市阿玉615 |
山号 | 宝光山 |
宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
本尊 | 釈迦如来 |
創建年 | 慶長年間(1596年 - 1615年) |
中興年 | 貞享元年(1684年) |
中興 | 仏頂禅師 |
大儀寺(だいぎじ)は、茨城県鉾田市にある臨済宗妙心寺派の寺院。
歴史
慶長年間(1596年 - 1615年)に開山された。その後、1684年(貞享元年)に仏頂禅師によって中興された[1]。
仏頂禅師はかねてより松尾芭蕉と親交があり、芭蕉が月見をしようと仏頂禅師のところに訪れたのが当寺だといわれている。そのため境内には芭蕉の句碑がある。また現代俳人の句碑もあり、「俳句の寺」となっている[2][1]。
文化財
- 大儀寺境内全域(鉾田市指定名勝)[3]
- 大儀寺のギャラリー
交通アクセス
- 大洋駅より車6分。
脚注
参考文献
- 茨城県地域史研究会 編『茨城県の歴史散歩(歴史散歩8)』山川出版社、2006年
- 大儀寺 (鉾田市)のページへのリンク