大仙寺 (大阪市福島区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大仙寺 (大阪市福島区)の意味・解説 

大仙寺 (大阪市福島区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 02:46 UTC 版)

大仙寺
所在地 大阪府大阪市福島区吉野4丁目14-18
山号 武陵山
宗派 浄土真宗本願寺派
本尊 阿弥陀如来
開基 賢性
正式名 武陵山 大仙寺
法人番号 8120005001370
テンプレートを表示

大仙寺(だいせんじ)は、大阪府大阪市福島区吉野に位置する浄土真宗本願寺派寺院である。山号は武陵山。本尊は阿弥陀如来[1]

歴史

室町時代 六字名号(蓮如上人筆・実如上人筆)を中心に惣道場として起こる。本尊阿弥陀如来立像

1631年(寛永8年)、賢性によって平野町に創建。開基した賢性は本願寺准如の直弟である[2]

1641年(寛永18年)、本願寺より「大仙寺」の寺号を賜る。山号は「武陵山」と称す

1756年(宝暦7年)7代目住職秀慶、東区北久太郎町に移転・一宇を建立

1907年明治40年)3月 13代住職聞慶150年前の建物で自然大破の為、北区西野田江成町に移転願いを届ける。山号を「少林山」と称す。

1947年(昭和22年)隣家から出火により本堂消失、吉野3丁目から4丁目までコロにて庫裡を移設

1951年(昭和26年)本堂再建、山号「武陵山」に戻す

1952年(昭和27年)5月 本堂落成慶讃

交通

脚注

  1. ^ 大仙寺”. 北御堂. 2023年12月25日閲覧。
  2. ^ 『大阪府全志』(1922年、大阪府全志発行所)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大仙寺 (大阪市福島区)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大仙寺 (大阪市福島区)」の関連用語

大仙寺 (大阪市福島区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大仙寺 (大阪市福島区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大仙寺 (大阪市福島区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS