大仙市アーカイブズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大仙市アーカイブズの意味・解説 

大仙市アーカイブズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/12 06:57 UTC 版)

大仙市アーカイブズ(2018年12月)

大仙市アーカイブズ(だいせんしアーカイブズ)は、秋田県大仙市にある市立の公文書館。市町村立としては東北地方で最初の公文書館である[1]

開館に至る経緯

大仙市では合併・発足後の2007年より全公文書の保存指示がなされ、2010年度末に「大仙市アーカイブズ構想」が策定されて、以降文書の選別評価や廃校舎を利用した文書保存が実施された[1]。2013年度に旧大仙市立双葉小学校をアーカイブズとすることが決まり、2014年度より施設の改修工事がおこなわれた[1]

施設改修は2017年3月に完了し[1]、同年5月3日に開館した[2]

設置目的

「大仙市アーカイブズ条例」(平成29年3月22日条例第22号)の第1条に

大仙市の諸活動や歴史的事実の記録である公文書等を健全な民主主義の根幹を支える市民共有の知的資源として、主権者である市民が主体的に利用し得るものにすることが大仙市の重要な責務であることから、特定歴史公文書等の適切な保存を図り、もって行政が適正かつ効率的に運営されるようにするとともに、大仙市の有するその諸活動を現在及び将来の市民に説明できるようにする。

と記されている[3]

脚注

  1. ^ a b c d 蓮沼素子「東北の市町村初!大仙市アーカイブズ開館 」- 『アーカイブズ』第66号、国立公文書館
  2. ^ 大仙市アーカイブズ - 大仙市
  3. ^ 大仙市アーカイブズ条例 - 大仙市

関連文献

  • 『大仙市アーカイブズ アーカイブズ入門』 大仙市 2017年
  • 『大仙市アーカイブズ』(リーフレット) 大仙市、2018年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大仙市アーカイブズのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大仙市アーカイブズ」の関連用語

大仙市アーカイブズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大仙市アーカイブズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大仙市アーカイブズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS