夜をぶっとばせリクエストで45分
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/18 08:17 UTC 版)
『夜をぶっとばせリクエストで45分』(よるを-)は、ラジオ福島で放送されていた深夜のラジオ番組である。通称:「夜ぶつ」[1]
概要
1972年6月に『ミュージックパートナー』の後番組として放送開始。番組形式はリスナーリクエストによる音楽番組である。番組開始当初は曜日毎にリクエストジャンルが決められていた(月曜 ポピュラー、火曜 歌謡曲、水曜 映画音楽、木曜 懐メロ、金曜 詩と音楽、土曜 プレゼントリクエスト)がその後自由にリクエストできるようになった。1982年4月に『ミュージックストリート夜はこれから』に移行する形で番組終了。
テーマ曲はベルト・ケンプフェルト楽団「マルタ島の砂」[2]。
2008年4月に開局55周年記念番組『復活!夜をぶっとばせ』(ふっかつ-)として復活放送した。
2010年以降も放送時間を延長した上で、『夜をぶっとばせリクエストで120分』として放送をしている。タイトルは120分となっているが、ナイターオフシーズンの実際の放送時間は110分である(20:50からニッポン放送制作の『サウンドトラベル』をネットする為)。
大震災以降は震災情報が中心となり、リクエスト曲も少なくなった。この為、2011年ナイターシーズンからは「新と美智子の夜をぶっとばせ」(あらたとみちこの-)に改題され、これまでのリクエスト番組から、福島県内で各分野で活躍する人々をゲストに迎えてトークを繰り広げたり、震災情報を伝える形式にリニューアルされた。
放送時間
- 月曜~土曜 24:15~25:00 (1972年~1982年)
- 月曜 19:00~20:00 (2008年・ナイターシーズン)
- 土曜 21:00~22:00 (2008年・ナイターオフシーズン)
- 月曜 19:00~21:00 (2010年以降・ナイターシーズン)
- 月曜 19:00~20:50 (2010年以降・ナイターオフシーズン)
パーソナリティ
番組開始時 - 1975年
- 月曜 木曜 菅原俊二
- 火曜 金曜 村田稔
- 水曜 土曜 鈴木紀男
1975年4月 - 1976年3月
- 月曜 菅原俊二
- 火曜 村田稔
- 水曜 芳賀洋子
- 木曜 荒川守
- 金曜 志方隆行
1976年4月 -
- 月曜 荒川守
- 火曜 志方隆行(1976年9月まで)→ 細川礼子(1976年10月から)
- 水曜 菅原俊二
- 木曜 村田稔(1976年9月まで)→ 吉田あけみ(1976年10月から)
- 金曜 鈴木紀男
1980年当時
([3])
- 月曜 渡辺良子
- 火曜 大和田新
- 水曜 緒方一英
- 木曜 荒川守
- 金曜 佐治恵子
1981年当時 - 1982年4月
([4])
復活版
主なコーナー
- 渡辺良子の日(1980年当時)
- 何でもやってみよう
- リスナーのリクエストに応えて、ものまねをしたり歌を歌うなどしていた[3]。
- 大和田新の日(1980年当時)
- 声のアドバイス
- カップルのリスナーからの依頼を受けて、その二人の仲がスムーズにいくように手ほどきなどを行っていた[3]。
- 緒方一英の日(1979年 - 1980年当時)
- ギター弾き語りコーナー
- 突撃DJ
- 緒方担当回の中で、はがきが4枚しか来なかった「4枚事件」と言われる出来事もあった[6]。
- 荒川守の日(1980年 - 1981年当時)
- その他
脚注
固有名詞の分類
ラジオ福島の番組 |
昼の希望音楽会 それいけAM!AM!こちら下荒子8番地 夜をぶっとばせリクエストで45分 Rfcニュース ミュージックストリート夜はこれから |
- 夜をぶっとばせリクエストで45分のページへのリンク