多門昭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 多門昭の意味・解説 

多門昭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/24 16:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

多門 昭(たもん あきら、本名・横山 義昭、1951年2月12日 - )は、日本小説家コピーライターを経て、2010年2月、短編小説「杠(ゆずりは)」が文芸雑誌・季刊文科(鳥影社刊)に掲載、本格的に創作活動を始める。          

経歴

青森県出身。弘前高等学校明治大学文学部英米文学科を卒業後、広告代理店のコピーライターとなり、以後フリーランス。短編小説集『ぱちもん』を鳥影社より2011年1月27日、季刊文科コレクションとして発刊。

小説作品

  • 「盗弾」『ぱちもん』、鳥影社、2011年1月
  • 「杠」『ぱちもん』、鳥影社、2011年1月
  • 「カド台の女」『ぱちもん』、鳥影社、2011年1月
  • 「痣」『ぱちもん』、鳥影社、2011年2月
  • 「ハドソンリバー」『ぱちもん』、鳥影社、2011年1月
  • 「花喰らい」『ぱちもん』、鳥影社、2011年1月
  • 「蘇奴夢」『ぱちもん』、鳥影社、2011年1月
  • 「ぱちもん」『ぱちもん』、鳥影社、2011年1月
  • 「会厭(ええん)」『ぱちもん』、鳥影社、2011年1月
  • 「月がとっても青いから」『文芸復興19』、文芸復興社、2008年7月
  • 「雑事に追われてとっぴんしゃん」『文芸復興21』、文芸復興社、2009年12月
  • 「ナーガ(蛇/外伝)」『文芸復興23』、文芸復興社、2011年3月
  • 「冬のシリウス」『文芸復興』、文芸復興社、2012年8月



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多門昭」の関連用語

多門昭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多門昭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの多門昭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS