夏目吉忠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 夏目吉忠の意味・解説 

夏目吉忠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 05:54 UTC 版)

幸田町六栗にある夏目吉忠の墓(左)

夏目 吉忠 (なつめ よしただ、永禄5年(1562年) - 慶長7年11月21日1603年1月3日))は、戦国時代の武将。夏目吉信の長男[1]。通称次郎左衛門孫惣

略歴

はじめ夏目吉為と名乗った。父・吉信の討死後、跡を継ぎ家康に仕えた。慶長5年関ヶ原の戦いに供奉し、慶長7年父が戦死した伊豆国1万石および韮山城を吉忠に授けるとの恩命を受けたが、実際に賜ることは無かった[2]

慶長7年(1602年)11月21日死去。妻は今村九郎兵衛の娘[2]

参考文献

  • 『寛政重修諸家譜第二輯』(国民図書、1922年、949p)

脚注

  1. ^ 夏目氏”. 2022年10月4日閲覧。
  2. ^ a b 国民図書 1922, p. 949.

外部リンク

 




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  夏目吉忠のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夏目吉忠」の関連用語

夏目吉忠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夏目吉忠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夏目吉忠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS