夏焼第一隧道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/04 14:23 UTC 版)
この隧道の大嵐側には、全長98.6mの夏焼第一隧道が存在する。生い立ちは同じで、掘り直しなどは行われておらずほぼ原形を留めている。なお、飯田線時代は栃ヶ岳隧道と呼ばれていた。 この2つの隧道の間には栃ヶ沢橋梁が存在していたが、現在沢ごと埋められてしまったようである。
※この「夏焼第一隧道」の解説は、「夏焼第二隧道」の解説の一部です。
「夏焼第一隧道」を含む「夏焼第二隧道」の記事については、「夏焼第二隧道」の概要を参照ください。
- 夏焼第一隧道のページへのリンク