夏塩蹴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 夏塩蹴の意味・解説 

夏塩蹴

別表記:夏塩蹴り

「夏塩蹴」は、主に格闘ゲームなどにおける攻撃技「サマーソルトキック」を指す俗な表記である。ただし「サマーソルト」は本来「somersault宙返り)」であってsummer(夏)+ salt(塩)」の意味ではない。そのため「夏塩蹴」は訳語としては正しくなく、あえていうなら駄洒落当て字の類である。

「サマーソルト」の語源

サマーソルト英語ではsomersault」と表記する。意味は「宙返りとんぼ返り」である。somersault語源古フランス語で、「sobre(上方に)+saut(飛び跳ねる)」という意味の語とされる

サマーソルトキックは、見た目派手な対空迎撃技として起用しやすく、さまざまな対戦格闘ゲーム等で採用されている。略称としては「サマソ」のような言い方用いられやすく、あえて「夏塩蹴」と表記される場面はそう多くない



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夏塩蹴」の関連用語

1
4% |||||

夏塩蹴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夏塩蹴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS