増福寺 (豊田市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 増福寺 (豊田市)の意味・解説 

増福寺 (豊田市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/04 13:36 UTC 版)

湧泉山増福寺
所在地 愛知県豊田市小渡町寺ノ下18-19
山号 湧泉山
宗旨 曹洞宗
本尊 釈迦如来
創建年 元和2年(1616年)
開山 章厳教文
公式サイト https://www.zofukuji-fuurindera.jp/
法人番号 8180305006163
テンプレートを表示

増福寺(ぞうふくじ)は、愛知県豊田市小渡町にある曹洞宗寺院。山号は湧泉山(ゆうせんざん)。本尊は釈迦如来、開基は章厳教文。通称は風鈴寺。

歴史

近世

元和2年(1616年)、章厳教文和尚によって開創された[1]

近代

1872年(明治5年)、増福寺を仮教室として小渡学校が設立され、その後独立した校地に移転した[2]

現代

2002年(平成14年)、小渡(おど)地区の活性化に立ち上がった青年部の要望を受けた増福寺住職が、宗祖道元禅師の教え「風鈴の頌」(ふうりんのしょう)に倣い、全国でも初めての奉納風鈴を受ける寺となった。境内には各地から訪れた参詣者より奉納された、七千個を超える風鈴が祀られている。2003年(平成15年)には小渡夢かけ風鈴というイベントが初開催され、小渡の街並みには数多くの風鈴が飾られる。

アクセス

脚注

  1. ^ 増福寺について 増福寺
  2. ^ 旭町誌編集研究会『旭町誌 通史編』旭町、1981年、p.325

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  増福寺 (豊田市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「増福寺 (豊田市)」の関連用語

増福寺 (豊田市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



増福寺 (豊田市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの増福寺 (豊田市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS