境膜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 境膜の意味・解説 

境膜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/09 06:58 UTC 版)

境膜(きょうまく、英語:boundary film、fluid film)とは、固液、固気接触系、あるいは二相流体系において流体が相対運動をしている場合に相境界に存在する、層流状態が保たれている極薄い領域のことである。この領域においては、熱の移動は熱伝導物質の移動は分子拡散によって起こると考えられる。これらの機構による移動は、バルクの対流によるものに比べて極めて遅いので、系全体の移動現象において律速段階となる。

熱伝導度および分子拡散係数を境膜の厚さで割った値を、それぞれ境膜伝熱係数、境膜物質移動係数と呼ぶ。これらの値を用いれば、相間の伝熱速度 q (J/s) および物質移動速度 j (mol/s) は、それぞれ以下の式のように、バルク間の温度差 ΔT および濃度差 ΔC によって表すことができる。

  • : 境膜伝熱係数 (W/m2K)
  • : 境膜物質移動係数 (m/s)
  • : 相接触面積 (m2)

境膜係数の値は、半経験式、相関式を用いて計算するのが一般的である。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「境膜」の関連用語

境膜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



境膜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの境膜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS