塩谷惟縄とは? わかりやすく解説

塩谷惟縄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/08 09:46 UTC 版)

 
塩谷惟縄
時代 鎌倉時代
生誕 不詳
死没 不詳
官位 従五位下遠江守
氏族 塩谷氏
父母 父:塩谷惟義
忠朝
テンプレートを表示

塩谷 惟縄(しおのや これつな)は、鎌倉時代下野国塩谷郡武将

沿革

喜連川塩谷氏の四代目当主。父惟義の跡を継いで当主となる。塩谷氏は、もともとは河内源氏から派生した一族であったが、本家の塩谷氏は、藤原姓中原姓下毛野姓の説もある)である宇都宮氏から養子を迎えて藤姓となり、源姓塩谷氏の血統は、惟縄の祖父惟広の子孫によって辛うじて守られていたが、惟縄の伯父惟守が、和田合戦和田義盛に加担して討死すると、源姓塩谷氏は、鎌倉での地位を失い急速に衰退していった。

そして、失われた地位や勢力は回復される事なく、惟縄は嗣子にも恵まれず、ついに藤姓塩谷氏から塩谷忠朝を婿養子に迎え家督を継がせる事になった。これにより、喜連川塩谷氏においても源姓から藤原姓に変わり、惟縄を最後の代にして、ここに源姓塩谷氏の血統は断絶した。

系譜

  • 父:塩谷惟義
  • 母:不詳
  • 妻:不詳
    • 女子:塩谷忠朝室
  • 養子
    • 男子:塩谷忠朝(藤姓塩谷氏の出)

参考資料

  • 『喜連川町史』




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塩谷惟縄」の関連用語

1
4% |||||

塩谷惟縄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塩谷惟縄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塩谷惟縄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS