堺浦の戦い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/05/21 09:24 UTC 版)
堺浦の戦い(さかいうらのたたかい)は、和泉国堺浦(現在の大阪府堺市)にて行われた戦いのこと。堺浜の戦い(さかいはまのたたかい)とも呼ばれる。歴史的に著名な戦いは2回ある。
- 延元3年/暦応元年(1338年)に、北朝(室町幕府)方高師直と南朝方北畠顕家との間で戦われた戦いについては、石津の戦いを参照のこと。
- 応永6年(1399年)に、室町幕府と守護大名大内義弘との間で戦われた戦いについては、応永の乱を参照のこと。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの言葉や名前が二つ以上の意味や物に用いられている場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- 堺浦の戦いのページへのリンク