堤邦彦とは? わかりやすく解説

堤邦彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/05 13:57 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

堤 邦彦(つつみ くにひこ、1954年5月6日 - 2005年12月5日)は、精神科医、医学博士。

北里大学医学部卒業後、同大学精神科に入局。その後北里大学大学院修了。精神科助手の頃から北里大学救命救急センターに勤務となる。北里大学病院救命救急センター外来主任、同大精神科講師、助教授を経て国際医療福祉大学附属熱海病院教授となった。

専門は、リエゾン精神医学、災害精神医学、救命救急精神医学。日本では珍しい救命救急専任の精神科医としてテレビ等の出演も多く、ドラマや映画など数多くの医療指導などもしていた。 臓器移植医療関係において、日本人で唯一「医療者向けヨーロッパ臓器提供病院教育プログラム」の指導免許を取得していた。

1986年 北里大学 医学博士 論文は「理科系大学入学志願者のMMPI尺度得点プロフィルと各質問項目回答に及ぼす翻訳差の影響 : 同志社版と日本版の交互施行4680例の検討から」[1]

著書

メディアにおける活動

など多数。

脚注

  1. ^ 博士論文書誌データベース




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堤邦彦」の関連用語

堤邦彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堤邦彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堤邦彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS