垂水廉売市場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 垂水廉売市場の意味・解説 

垂水廉売市場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/05 07:53 UTC 版)

垂水廉売市場(たるみれんばいいちば)は兵庫県神戸市垂水区神田町の市場[1]。2022年3月で営業終了となる[2]

歴史

1934年(昭和9年)2月に24店舗が参加して開設された[3]

住民の増加により路地が延長され1957年(昭和32年)には店舗数は80店舗になった[3]。しかし、大型商業施設の進出や街区の老朽化が進み、2019年(令和元年)7月に垂水廉売市場を含む中央東地区の再開発について都市計画決定された[3]

2022年(令和4年)3月で営業終了(2021年12月末で閉店した店舗もある)[2]

跡地には高さ約100mの高層ビルが建設され、中高層部はマンション(約280戸)、低層部は商業施設となる予定である[3]

出典

  1. ^ 垂水廉売市場”. 文化庁 全国ロケーションデータベース. 2022年3月3日閲覧。
  2. ^ a b 約90年の歴史に幕をおろす、垂水駅から山側すぐの『垂水廉売市場』の様子をみてきた。2022年3月に営業終了”. 神戸ジャーナル (2021年12月29日). 2022年3月3日閲覧。
  3. ^ a b c d 「垂水廉売市場」名残惜しく 90年の歴史、再開発で取り壊し”. 神戸新聞 (2021年5月27日). 2022年3月3日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  垂水廉売市場のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「垂水廉売市場」の関連用語

垂水廉売市場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



垂水廉売市場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの垂水廉売市場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS