坑道式発破
大量の岩石を必要とする場合に、岩山の裾や山の中腹に坑道を掘進し、その奥に装薬室を設け、大量の爆薬を装填した後、坑道を抗口まで完全に埋め戻してから点火して一時に多量の岩石を掘削する(山一つを一挙に爆破する)工法である。薬室発破と呼ぶこともある。
ロックフィルダムの原石採取などに使われたが安全面に問題があることなどから現在では殆ど行われていない。坑道式発破と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から坑道式発破を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 坑道式発破のページへのリンク