坂本 尚夫とは? わかりやすく解説

坂本尚夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 10:07 UTC 版)

坂本 尚夫(さかもと たかお、1943年9月14日- )は、秋田県仙北市出身の薬学者[1]東北大学薬学部教授、東北大学高等教育開発推進センター長、東北大学大学院薬学研究科長[2]、東北大学副学長[1]、国立薬学部長会議議長[3]などを歴任。東北7県(新潟県を含む)の産学官連携を具現化するための組織、インテリジェント・コスモス研究機構の社長を務めている[4]

経歴

  • 1962年 秋田県立角館高等学校卒業
  • 1966年 東北大学医学部薬学科卒業
  • 1971年 東北大学 薬学博士 論文の名は「炭素-窒素二重結合を有する化合物とジケテンとの反応」[5]
  • 東北大学薬学部助教授
  • 1994年 東北大学薬学部教授[1]
  • 1999年 東北大学大学院薬学研究科長・薬学部長[1]
  • 2005年 東北大学副学長[1]
  • 2007年 東北大学を退職し、同大名誉教授。東北大学大学院薬学研究科客員教授[1]
  • 2008年 インテリジェント・コスモス研究機構社長[1]

著書

共著

教育

月刊薬事2001年1月号で、「大学院重点化後の薬学教育および研究」について書いている。2002年11月、東北大学総長補佐及び同大学教育研究センター長、2005年には教務担当の副学長に就任した[1]。2006年には日本薬学会教育賞を受賞している[6]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 第20回定時株主総会ならびに役員人事について” (PDF). インテリジェント・コスモス研究機構 (2008年6月18日). 2012年6月1日閲覧。
  2. ^ 公益信託西宮機能系基礎医学研究助成基金助成者一覧” (PDF). 日本薬理学会. 2012年6月1日閲覧。
  3. ^ 薬剤師認証制度の体制整備準備会” (PDF). 薬剤師認定制度認証機構 (2003年10月6日). 2012年6月1日閲覧。
  4. ^ 会社概要”. インテリジェント・コスモス研究機構. 2012年6月1日閲覧。
  5. ^ 博士論文書誌データベース
  6. ^ 【日本薬学会】次々期会頭に長野氏‐薬学会賞等の受賞者も決定”. 薬事日報 (2006年11月24日). 2012年6月1日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂本 尚夫」の関連用語

坂本 尚夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂本 尚夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂本尚夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS