坂井健一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 坂井健一の意味・解説 

坂井健一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/15 02:40 UTC 版)

坂井 健一(さかい けんいち、1925年10月1日 - 2020年11月12日[1])は、日本中国語日本語学者。

新潟市生まれ。1950年東京文理科大学漢文学科卒。1952年同研究科退学。1952年東京都立小松川高等学校教諭、1962年日本大学文理学部講師、1965年助教授、1971年教授。1995年定年、名誉教授[2]。1979年「魏晋南北朝字音研究 経典釈文所引音義攷」で日本大学文学博士。2006年瑞宝中綬章受勲[3]

著書

  • 『魏晋南北朝字音研究 経典釈文所引音義攷』汲古書院 1975
  • 『中国語学研究』坂井健一博士著作刊行委員会編 汲古書院 1995

編著

  • 『明代日本語資料集成』編 汲古書院 1971
  • 『明代日本語資料集成 語彙篇』編 汲古書院 1971
  • 『『今蜀俚語類録』訳語彙集』共編 1991
  • 彭湃編『四川奉節語方言語彙訳語集』共編 1993
  • 『四川遂寧語方言語彙訳語集』共編 1994
  • 天津方言語彙訳語集』共編 音韻学研究会 1996
  • 『宋本廣韻全譯』全12分冊 編 汲古書院 1998-2008

論文

脚注

  1. ^ 訃 報 『日本中国学会便り』2021年第2号(通巻第40号) 2021年12月20日
  2. ^ 『中国語学研究』略歴
  3. ^ 全私学新聞



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂井健一」の関連用語

坂井健一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂井健一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂井健一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS