土豪とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 親族 > 豪族 > 土豪の意味・解説 

ど‐ごう〔‐ガウ〕【土豪】

読み方:どごう

その土地豪族


土豪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/04 13:34 UTC 版)

土豪(どごう)とは、広義には広域を支配する領主や在地の大豪族に対して、特定の「土地の小豪族」を指す。

土豪という用語は、室町・戦国期に頻出する歴史用語であるが、大和朝廷時代の歴史用語として、地方首長である国造層を指す語としても使用されている。

下記は日本、特に中世期の土豪を中心とした説明である。

地侍など兵農未分離の層

古い資料には地侍や「名字百姓」などという言い方で現れる。武士の中では下位で、侍でもあり百姓でもあるという兵農未分離の状態という意味である。兵農分離が進み、武家として存在していても弱小の場合、土豪(狭義)と言う。

地侍の主筋を含む場合

また、広義の場合には、豪族(大豪族)が中央から下ったか、在地かはともかく、その地域で、数郡を支配する大勢力を有したのに対し、一般にその傘下にあるか、あるいは独立した在地の数村を支配する小規模の豪族である、地頭やその系譜をひく国人領主家臣或いは被官たる者で地侍の主筋になる在地領主をも含む概念。

関連項目


土豪

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 09:15 UTC 版)

名詞

どごう

  1. その土地豪族

発音(?)

ど↗ごー

関連語

  • 土豪劣神



土豪と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土豪」の関連用語

土豪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土豪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土豪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの土豪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS