国際フランス語圏の日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際フランス語圏の日の意味・解説 

国際フランス語圏の日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/31 01:18 UTC 版)

国際フランス語圏の日
フランコフォニーの旗
日付 3月20日
テンプレートを表示

国際フランス語圏の日フランス語: Journée internationale de la Francophonie)は、フランス語フランス語圏の文化を祝う、毎年3月20日フランコフォニー国際機関の77の加盟国による記念日[1]。 地球上には3億6900万人以上のフランス語話者が存在する。

1970年3月20日にニジェールで開催されたニアメ条約の署名を記念して1988年に制定された。この条約により、フランコフォニー国際機関の前身である文化技術協力機構(フランス語: Agence de Coopération Culturelle et Technique)が設立された。

フランスの文化やフランス語が広域に及んでいる事には、大航海時代以降フランスが多くの植民地を支配したという背景がある。

2013年、当時のカナダラフランコフォニー担当大臣スティーブンブラニーはスピーチで、国際フランス語圏の日は「フランス語と豊かで多様なフランス語圏の文化だけでなく、平和、民主主義フランコフォニー国際機関のすべてのメンバーを繋ぐ人権の尊重を祝うもの」であるとした。 [2]

関連項目

脚注

  1. ^ International Francophonie Day (March 20, 2013)”. France Diplomatie. 2013年6月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月21日閲覧。
  2. ^ Minister Blaney Celebrates International Day of La Francophonie”. Foreign Affairs and International Trade Canada. 2013年4月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月21日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  国際フランス語圏の日のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際フランス語圏の日」の関連用語

国際フランス語圏の日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際フランス語圏の日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際フランス語圏の日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS