善龍寺_(柏市高柳)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 善龍寺_(柏市高柳)の意味・解説 

善龍寺 (柏市高柳)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/24 06:54 UTC 版)

善龍寺
所在地 千葉県柏市高柳815
位置 北緯35度49分15秒 東経140度00分04.4秒 / 北緯35.82083度 東経140.001222度 / 35.82083; 140.001222座標: 北緯35度49分15秒 東経140度00分04.4秒 / 北緯35.82083度 東経140.001222度 / 35.82083; 140.001222
山号 高柳山
院号 龍正院
宗派 天台宗
本尊 釈迦三尊
創建年 不詳
中興年 延宝5年(1677年
札所等 東葛印旛大師八十八ヶ所霊場第2番札所
法人番号 7040005013912
テンプレートを表示

善龍寺(ぜんりゅうじ)は、千葉県柏市にある天台宗寺院

歴史

創建年代は不明である。元々は県道8号線の向こう側の丘に位置していたが、火災に遭って現在地に移転したという。旧地には土塁などの遺構があるが、これは当寺の裏山にあった高柳城の遺構ともいわれている。高柳城と当寺の関係は不明である[1]

当寺の本尊釈迦三尊である。天台宗では珍しいことから、当初は別宗派であった可能性がある。当寺裏山には釈迦如来の舟形石像があり、釈迦如来のために堂宇を建てたことを記念する文言が刻まれている。その年代が「延宝五年(1677年)」となっていることから、当寺が移転し、天台宗に転宗したのがこの年である可能性がある[1]

文化財

  • 高柳・善龍寺の五葉松(柏市指定天然記念物)[2]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b 沼南町史編さん委員会 編『沼南風土記』沼南町、1981年、122-124p
  2. ^ 高柳・善龍寺の五葉松柏市

参考文献

  • 沼南町史編さん委員会 編『沼南風土記』沼南町、1981年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  善龍寺_(柏市高柳)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「善龍寺_(柏市高柳)」の関連用語

1
100% |||||

善龍寺_(柏市高柳)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



善龍寺_(柏市高柳)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの善龍寺 (柏市高柳) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS