善福寺 (鎌倉市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 善福寺 (鎌倉市)の意味・解説 

善福寺 (鎌倉市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/05 06:06 UTC 版)

善福寺
所在地 神奈川県鎌倉市
山号 海雲山
宗派 臨済宗
開山 大川道通
テンプレートを表示

善福寺(ぜんぷくじ)は、かつて神奈川県鎌倉市由井郷にあった臨済宗寺院である。山号は海雲山。関東十刹の一つであった。

歴史

臨済宗関東十刹

大川道通を開山とする。

1323年(元亨3年)の北条貞時の十三年忌供養には当寺より僧衆66人を参加させている。この数は参加諸寺中9番目の人数であり、かなりの大寺であったことが判る。[1]

1386年(至徳3年)関東十刹に列せられたが、のちに廃寺となる。善福寺が廃寺となった年は判っていない。

近世に寺名が見出されるのは、五山之目録に関東十刹として、「相州 海雲山善福寺」とある。[2]

脚注

  1. ^ 貫達人,川副武胤 (著)「鎌倉廃寺事典」有隣堂、1980年
  2. ^ 竹貫元勝「鎌倉の禅寺散歩」慶友社、2001年)ISBN 4-87449-230-4

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「善福寺 (鎌倉市)」の関連用語

善福寺 (鎌倉市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



善福寺 (鎌倉市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの善福寺 (鎌倉市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS