和田津新田村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/21 18:10 UTC 版)
和田津新田村は江戸期から明治22年にかけて那賀郡に存在した村。江戸期には単に和田津新田と称した。徳島藩領。 正徳6年4月より、栗本四郎兵衛・茂平父子によって新田開発が行われ、延享5年に和田津新田村が成立した。別称、栗本新田ともいわれている。 明治4年に徳島県、同年に名東県、明治9年に高知県を経て明治13年に再び徳島県に所属。
※この「和田津新田村」の解説は、「和田津開町」の解説の一部です。
「和田津新田村」を含む「和田津開町」の記事については、「和田津開町」の概要を参照ください。
- 和田津新田村のページへのリンク