吾妻倉庫地区とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吾妻倉庫地区の意味・解説 

吾妻倉庫地区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/02 10:25 UTC 版)

新井掘割から撮影した吾妻倉庫地区

吾妻倉庫地区(あづまそうこちく, Azuma Storage Area FAC3090)は、神奈川県横須賀市北部に所在する在日アメリカ海軍の貯油施設である。東京湾内の吾妻島にある貯油施設および対岸の田浦送油施設からなる。タンカーによって運ばれた各種燃料を陸揚げし、艦船用燃料はそのまま島内のタンクで貯蔵する。

概要

  • 所在地:神奈川横須賀市
  • 沿革:旧海軍箱崎貯油所を1945年(昭和20年)9月2日に米軍が接収[1]
  • 管理部隊:在日アメリカ海軍横須賀補給センター
  • 従業員数:約150名
  • 敷地面積:802,255m2
  • タンク:37基

脚注

出典

  1. ^ 米軍関係施設の概要(2022年3月31日現在)”. 横須賀市. 2024年6月2日閲覧。

関連項目

座標: 北緯35度18分3.5秒 東経139度38分59.2秒 / 北緯35.300972度 東経139.649778度 / 35.300972; 139.649778




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吾妻倉庫地区」の関連用語

吾妻倉庫地区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吾妻倉庫地区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吾妻倉庫地区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS