同期会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > 同期会の意味・解説 

同期会

作者林京子

収載図書三界の家
出版社日本図書センター
刊行年月2005.6
シリーズ名林京子全集


同期会

作者AKIKO

収載図書恋愛小説可愛いマフィユー
出版社杉並けやき出版
刊行年月2008.4


同窓会

(同期会 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 03:19 UTC 版)

同窓会の立食パーティ

同窓会(どうそうかい)はその学校の卒業生によるもの。以下に大別される。

  1. クラス会等 - 卒業生のための懇親会。
  2. 卒業生団体 - 卒業生により組織される非営利団体

本項ではこれらを総括して詳述する。

日本における同窓会

クラス会等

卒業生同士が集まり、当時を振り返ったり、近況を語り合ったりすることを目的に開催される。

特に同時期に卒業した者が集まる場合を「同期会」、同じクラス(学級ホームルームなど)であった者が集まる場合を「クラス会」、ということもある[注 1]。また、卒業年代を問わない「ホームカミングデー(homecoming day)」「卒業生の集い」というものもあり、主に大学短期大学を含む)などで開催されている[注 2]

ちなみにこれらについては、卒業生有志が主催するもの[注 3]があれば、学校(次項の同窓会(卒業生団体)など)が主催するものもある。

卒業生団体

一般に同窓生(卒業生)間の親睦・懇親、母校・後輩への支援・後援などを目的として組織され、会則等を制定し、代表役員を定めたうえで運営される。

個別の団体名としては、「校友会」「学友会」、「OB会」、「後援会」、「学員会[1]などの名称を使用する場合もある。また、大学の研究室(専攻、専修)レベルにあっては、その研究室の組織する学会が実質的に同窓会の役割を果たしている場合も多い。

規模によっては社団法人等の法人格を取得している同窓会も存在するが、以前の日本では法律上の法人格取得に制限が大きかった影響もあり、一般社団法人等の法人格取得が容易になった現在でも大半はいわゆる「権利能力なき社団」として活動している。  

個人情報の管理

同窓会の運営に当たっては個人情報の適切な管理やプライバシーの保護が問題となっている。

日本では2017年5月に改正個人情報保護法が全面施行され5000人以下という従来の人数要件が撤廃され同窓会等の非営利組織も適用対象となった[2] 。そのため個人情報の取得や保管について改正個人情報保護法の規制を受ける[2]。なお、個人情報の取扱いに限らず、同窓会の運営においてプライバシーの侵害が発生した場合には民法上の不法行為となる恐れがある[3]

会員資格について

会員資格は会則で定められ、団体ごとにまちまちである。卒業者を本会員、在職歴のある教職員等を特別会員とすることが通例であり、在籍学生を学生会員として扱う団体もある。

学生会員制度のない中退者などの在籍経験者は会員資格がないことが通例だが、日本工業大学駒場高等学校を中退した河村隆一が出身高校の同窓会で「OB」とされている[4]ケースもあり、中退者などに何らかの資格を与えている団体も存在すると推察される。

米国における同窓会

活動

アメリカ最初のカレッジは私立大学で特に資金獲得が重要であり、私立大学では1800年代から同窓会組織を通じた寄付金集めが行われてきた[5]。同窓会を通じた資金獲得の動きは州立大学(公立大学)でも見られるようになっている[5]

高等教育機関の同窓会担当者、広報、資金獲得担当者の専門職団体として、1974年に全米同窓会協議会と全米大学広報協会が合併して設立された、教育発展支援評議会(Council for Advancement and Support of Education)がある[5]。この教育発展支援評議会には2007年時点で世界中の3300以上の高等教育機関や初等、中等教育機関が加盟し、2万2300人以上の会員を抱える大規模の非営利教育団体となっている[5]

アメリカの同窓会組織では、同窓生向けのサービスとして同窓生向けの教育プログラム、キャリアサービス、コミュニティサービス、地域ベースのイベント、ホームカミングやリユニオン、旅行プログラムの提供なども行われている[5]

現役学生向けには、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)のように奨学金制度を設けている同窓会組織もある[5]

同窓会組織の例

著名な同窓会組織の例としてハーバード大学の同窓会があり全世界70カ国に165支部がある[5]

脚注

注釈

  1. ^ 両者を含めて「同級会」という呼び方をする場合もある。ただし、地域により呼び方やそれを指し示す意味合いは異なる。
  2. ^ 例として「早稲田大学ホームカミングデー」など。なお、2020年からの新型コロナウイルス感染症流行の影響により、新規の卒業生などに限定したり、オンライン形式としたりする所もある。
  3. ^ 学校本体とは無関係の非公式イベントであることが多い。

出典

  1. ^ 学員会(同窓会) | 中央大学
  2. ^ a b 個人情報保護委員会. “自治会・同窓会向け会員名簿を作るときの注意事項”. 内閣府個人情報保護委員会. 2018年12月28日閲覧。
  3. ^ 個人情報保護委員会. “よくある質問(個人向け)”. 内閣府個人情報保護委員会. 2018年12月28日閲覧。
  4. ^ [1] 2019年11月22日閲覧
  5. ^ a b c d e f g 山田礼子 (2007年). “アメリカの大学における最近の同窓会戦略 多彩な活動を支える専門家を育成”. リクルート進学総研「カレッジマネジメント144 / May-Jun. 2007」. 2023年6月10日閲覧。

関連項目


「同期会」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「同期会」の関連用語

同期会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



同期会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの同窓会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS