合掌地蔵尊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 09:09 UTC 版)
境内に安置される像高50cmほどの坐像の尊像で、宝珠、錫杖はもたず合掌形をとっている。半生を地蔵尊研究に捧げた三吉朋十先生は、『武蔵国地蔵尊風土記』の「東京都城西地区地蔵尊」の中で、この地蔵をとりあげ合掌地蔵と名づけている。造立年代は不明。
※この「合掌地蔵尊」の解説は、「東福寺 (渋谷区)」の解説の一部です。
「合掌地蔵尊」を含む「東福寺 (渋谷区)」の記事については、「東福寺 (渋谷区)」の概要を参照ください。
- 合掌地蔵尊のページへのリンク