合同否定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 10:08 UTC 版)
≢ 「≢」は、UnicodeとJIS X 0213では「not identical to」(恒等でない)、日本語では「合同否定」とも呼ばれる。 「A ≢ B」は、「A ≡ B でない」ことを意味する。たとえば: a ≢ b mod m {\displaystyle a\not \equiv b\mod m} は、「a と b は m を法として合同でない」すなわち「a と b の各々を m で割った余りが異なる」ことを意味する。
※この「合同否定」の解説は、「合同記号」の解説の一部です。
「合同否定」を含む「合同記号」の記事については、「合同記号」の概要を参照ください。
- 合同否定のページへのリンク