司馬儁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 司馬儁の意味・解説 

司馬儁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/16 10:29 UTC 版)

司馬 儁(しば しゅん、113年 - 197年)は、後漢末期の政治家元異司隷河内郡温県の人。祖父は司馬鈞。父は司馬量。子は司馬防。孫は司馬朗司馬懿司馬孚ら。玄孫の司馬炎を建てた。

末の殷王司馬卬の末裔といわれ、祖父の司馬鈞は征西将軍まで上った。豫章太守となった父の司馬量に続き潁川太守にまで上り、河内司馬氏の家格を高めた[1]

脚注

  1. ^ 晉書』卷一・帝紀第一・高祖宣帝「量生潁川太守,字元異。儁生京兆尹防,字建公。」 s:zh:晉書/卷001

参考文献

  • 晋書
  • 陳寿三国志』・巻15・司馬朗「司馬彪序傳曰:朗祖父雋,字元異,博學好古,倜儻有大度。長八尺三寸,腰帶十圍,儀狀魁岸,與眾有異,鄉黨宗族咸景附焉。位至穎川太守。」s:zh:三國志/卷15#司馬朗



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  司馬儁のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「司馬儁」の関連用語

1
30% |||||

2
4% |||||

司馬儁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



司馬儁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの司馬儁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS