叱列伏亀とは? わかりやすく解説

叱列伏亀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/12 09:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

叱列伏 亀(しつれつふく き、生年不詳 - 551年)は、中国北魏末から西魏にかけての軍人は摩頭陁。本貫代郡

経歴

代々にわたって部落大人・第一領民酋長をつとめた家柄に生まれた。父の後を嗣いで、領民酋長となった。

524年、広陽王元深の北征にあたって、亀は寧朔将軍となり、帳内の兵事を委ねられた。まもなく善無郡守に任ぜられた。527年、別将となって、長孫稚の西征に従った。戦功により、征西将軍・金紫光禄大夫に累進した。後に洛陽に帰還して、都督となり、高歓に重用されて、大都督に任ぜられた。沙苑の戦いの後、西魏に降った。宇文泰の礼遇を受け、邵恵公宇文顥の娘を妻とした。538年、長楽県公に封ぜられた。宇文泰の征戦には常に付き従い、しばしば戦功があった。542年、北雍州刺史として出向し、大都督を加えられた。まもなく車騎大将軍・儀同三司・散騎常侍に進んだ。548年侍中として召され、驃騎大将軍・開府儀同三司を加えられ、恒州刺史に任ぜられた。551年、死去した。

子の叱列伏椿(字は千年)が後を嗣ぎ、北周の左宮伯・大将軍に上った。

伝記資料

  • 周書』巻二十 列伝第十二
  • 北史』巻六十一 列伝第四十九




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「叱列伏亀」の関連用語

1
18% |||||

2
16% |||||

3
10% |||||

4
8% |||||

叱列伏亀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



叱列伏亀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの叱列伏亀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS