古河電工アイスリンクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 古河電工アイスリンクの意味・解説 

古河電工アイスリンク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/27 00:46 UTC 版)

古河電工アイスリンク(ふるかわでんこうアイスリンク)は、栃木県日光市にあったアイススケートリンク。

概要

日光市清滝の古河電気工業日光事業所内に所在していた。1957年以降、古河電工アイスホッケー部の本拠地として、同クラブ主管の日本アイスホッケーリーグ公式戦に使用されていた。

1999年に古河アイスホッケー部の休部が決まり、その後日光市の市民が中心となったクラブチーム「H.C.栃木日光アイスバックス」(当初はHC日光アイスバックス)に組織が移行することになってからも、しばらくは同所を本拠地としていたが、その後合理化と老朽化のため2000年に閉鎖された。現在のアイスバックスは日光市所野にある栃木県立日光霧降アイスアリーナを本拠地としている。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古河電工アイスリンク」の関連用語

古河電工アイスリンクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古河電工アイスリンクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの古河電工アイスリンク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS