古巣岳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 01:33 UTC 版)
ウィキメディア・コモンズには、古巣岳に関連するカテゴリがあります。 嘉津宇岳の南には「古巣岳(ふるしだけ)」と呼ばれる山がある。標高は391メートルで、麓の「猫川」は勝山集落発祥の泉と伝えられる。かつて古巣岳周辺でヤギの放牧が行われていた。嘉津宇岳と安和岳の谷間を登り、「三角山」へ向かう分岐点を過ぎて古巣岳山頂に登る。2004年(平成16年)、地元ガイドの「勝山つたえ隊」による登山道が設定され、下山を含む古巣岳・嘉津宇岳コースの所要時間は5時間としている。
※この「古巣岳」の解説は、「嘉津宇岳」の解説の一部です。
「古巣岳」を含む「嘉津宇岳」の記事については、「嘉津宇岳」の概要を参照ください。
- 古巣岳のページへのリンク