原田唯衣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 原田唯衣の意味・解説 

原田唯衣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/26 08:23 UTC 版)

原田 唯衣 (はらだ ゆい) は、日本漫画家。女性漫画誌などで活躍[1]

人物

愛知県出身[2]10月18日生まれ[2]血液型はB型。生き物が好きで、が苦手だという[2]

作品リスト

  • 『秘め恋ファルセット』(デビュー作)[2]
  • 『2度目の春 初めてのキス』
  • 『やっかいな初恋は…先輩と』
  • 『お隣は1軒で2度おいしい』[1]
  • 『恋にならない←この愛は』
  • 恋にならない←この愛は〜水嶋美紘の戯れ〜(『ベツフラ』2021年18号[3] - 19号、2021年21号、)
  • 虎と花〜虎王の花嫁さんスピンオフ〜(『ベツフラ』2022年23号[4] - 連載中、『デラックスベツコミ』2023年4月号[5] - 連載中
  • 『虎王の花嫁さん』小学館〈フラワーコミックス〉既刊6巻(『ベツコミ』2023年2月号[6] - 連載中
    1. 2023年7月26日発売[7]ISBN 978-4-09-872351-5
    2. 2023年9月26日発売[8]ISBN 978-4-09-872352-2
    3. 2024年2月26日発売[9]ISBN 978-4-09-872489-5
    4. 2024年6月26日発売[10]ISBN 978-4-09-872583-0
    5. 2024年10月24日発売[11]ISBN 978-4-09-872793-3
    6. 2025年2月26日発売[12]ISBN 978-4-09-872886-2
  • くやしいけど、君の言う通り(『フラコミlike!』2025年2月5日[13]

脚注

  1. ^ a b 原田唯衣 - マンガペディア
  2. ^ a b c d Inc, Shogakukan. “原田唯衣 作品一覧 | ベツコミ|小学館”. betsucomi.shogakukan.co.jp. 2022年2月2日閲覧。
  3. ^ ベツコミ』から移籍。8話から。原田唯衣 2021年10月13日のツイート2022年12月28日閲覧。
  4. ^ 小学館eコミックストア 2022年12月28日のツイート2022年12月28日閲覧。
  5. ^ “原田唯衣「虎王の花嫁さん」の出会いを描くスピンオフがデラックスベツコミで”. コミックナタリー (ナターシャ). (2024年2月24日). https://natalie.mu/comic/news/514252 2024年2月25日閲覧。 
  6. ^ 「今日も王子が尊いです。」チェキ風ブロマイドがベツコミに、原田唯衣の新連載も”. コミックナタリー. ナターシャ (2023年1月13日). 2023年1月14日閲覧。
  7. ^ 虎王の花嫁さん 1”. 小学館コミック. 小学館. 2024年10月26日閲覧。
  8. ^ 虎王の花嫁さん 2”. 小学館コミック. 小学館. 2024年10月26日閲覧。
  9. ^ 虎王の花嫁さん 3”. 小学館コミック. 小学館. 2024年10月26日閲覧。
  10. ^ 虎王の花嫁さん 4”. 小学館コミック. 小学館. 2024年10月26日閲覧。
  11. ^ 虎王の花嫁さん 5”. 小学館コミック. 小学館. 2024年10月26日閲覧。
  12. ^ 虎王の花嫁さん 6”. 小学館コミック. 小学館. 2025年2月26日閲覧。
  13. ^ 北川みゆき、わたなべ志穂、華谷艶ら描くバレンタイン フラコミlike!で読み切り配信”. コミックナタリー. ナターシャ (2025年2月5日). 2025年2月5日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  原田唯衣のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原田唯衣」の関連用語

原田唯衣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原田唯衣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原田唯衣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS