占部大観堂製薬とは? わかりやすく解説

占部大観堂製薬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/07 05:53 UTC 版)

占部大観堂製薬株式会社
urabe-taikandoseiyaku co.,ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
822-0022
福岡県直方市大字知古1761-74
設立 1957年
業種 食料品
法人番号 7290801014064
事業内容 健康食品・サプリメントの受託製造加工、医薬品、医薬部外品、化粧品の製造販売、卸、小売業
代表者 代表取締役 永岡訓二(永佐化工株式会社 代表取締役・元社団法人日本フェンシング協会副会長
資本金 2,900万円
外部リンク corporate.urabe-taikando.co.jp
テンプレートを表示

占部大観堂製薬株式会社(うらべたいかんどうせいやく、URABE-TAIKANDO.Co.LTD.)は、福岡県直方市に本社を置く健康食品・サプリメントの受託製造加工(OEM・PB)の製造販売業者である。

略歴

寛政二年(1790年)松平定信の時代に 前身、山名家が製薬業を創業して以来、九州は福岡県で200年以上続く、漢方の老舗

地元には占部家三代目の「占部三折(うらべさんせつ)」の石碑もある。

※ちなみに福岡市中央区にある「占部医院(内科 循環器内科)」は占部家の子孫が経営する病院

占部の『黄胖丸』

占部の『黄胖丸(おうはんがん)』は、かつては九州の五大名薬の一つに数えられ、江戸末期の漢方医、香月牛山の書物にもその処方が登場している(現在は製造されていない)。

年表

1957年  福岡県直方市上境に北九州製薬有限会社として法人化

1977年  占部大観堂製薬有限会社に社名変更

1996年  占部大観堂製薬株式会社に組織変更

2002年  本社・工場を福岡県直方市大字知古に移転

2016年  「100年経営の会」主催(共催:日刊工業新聞社)の第2回『優良100年企業表彰』(九州・沖縄地区)を受賞[1]

2017年  現所在地に新本社工場を竣工・操業開始。

認証・許可

医薬品製造販売業、医薬部外品製造販売業、化粧品製造販売業、医薬品販売業、有機JAS、HACCP(TQCSI)、菓子製造業

設備内容

製剤:混合器、造粒機、打錠機、ハードカプセル充填機、乾燥機など

分包:スティックシール分包機、三方シール分包機

包装:全自動充填機、計数充填機、粉体充填機、ラベラー、シーラー、シュリンク包装機、印字機、金属探知機、オートチェッカーなど

現在の取扱品目

現在も医薬品部門として「赤玉止寫薬」「即効丸」(ともに腹薬)「母の友」(血の道の薬)などが九州一円の薬局薬店などで取り扱われている(主にドラッグイレブンなど)。

通販部門(うらべのうらら)

ラジオ通販、インターネット通販などで自社商品を販売。

取扱品目は『黒胡麻にんにく』『千年老酢』『田七人参』『こつこつLIFE』『うらべの桑の葉青汁』など。

機能性表示食品では『うらべの血圧生活』『ルテイン&6種のベリー』など。

このほか、地元福岡県直方市のお米「ふくのこ」を使用した米粉パンケーキミックスなども販売している。

脚注

  1. ^ 第2回「100年企業顕彰」九州・沖縄地区 受賞企業”. 100年経営の会. 2024年8月7日閲覧。

参考文献

  • 加藤三千尋『「名薬」探訪 : 決定版 確かな効能で時代を越えて愛され続ける日本の薬』同時代社、2003年1月。ISBN 4-88683-490-6 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「占部大観堂製薬」の関連用語

占部大観堂製薬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



占部大観堂製薬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの占部大観堂製薬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS