単皇后とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 単皇后の意味・解説 

単皇后

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/10 07:44 UTC 版)

単皇后
前趙の皇后
在位 310年1月 - 7月

死去 310年
配偶者 光文帝
  昭武帝
子女 劉乂
氏族 氐族
父親 単徴
テンプレートを表示

単皇后(ぜんこうごう、? - 310年)は、前趙の光文帝劉淵の2番目の皇后。父は単徴。

生涯

氐族首長である単徴の娘である。

308年、単徴の勢力は漢(のちの前趙)に帰順する。単氏が劉淵の下に嫁いだ時期は不明であるが、劉乂を産んだ時期を考慮すると、308年よりは前であると伝わる。

310年1月、劉淵により皇后に立てられた。7月、劉淵が逝去すると、太子劉和が後を継ぐも、その異母弟劉聡、劉乂らを誅殺しようとして返り討ちに遭い、わずか1か月で捕らえられて処刑された。その後を継いだ劉聡は、単氏を貴んで皇太后に立て、単氏の息子である劉乂が皇太弟に立てられた。

9月、単氏は容姿端麗であったために、劉聡は彼女を自らの後宮に入れた。匈奴の風習では、父が死んだ際、父の妻妾(実母は除く)を子が娶ることを許されていた。しかし漢族の文化では、父の妻妾を息子が娶ることは実母との近親相姦に匹敵する不道徳と見なされていた。そのために、劉乂は何度も母と兄に交わるのを止めるよう諌めた。単氏は思い悩んだ末に自殺した。劉聡は彼女の死を大いに嘆き悲しみ、これ以降、劉乂への寵愛が衰えることになった。

男子

伝記資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「単皇后」の関連用語

単皇后のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



単皇后のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの単皇后 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS