献烈皇后とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 献烈皇后の意味・解説 

献烈皇后

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/27 05:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
劉皇后
前趙の皇后
在位 325年 - 326年

別称 献烈皇后
死去 光初9年(326年
配偶者 劉曜
叔父 劉昶、劉皚
従妹 劉芳
テンプレートを表示

献烈皇后(けんれつこうごう、? - 326年)は、前趙の5代皇帝劉曜の2番目の皇后。姓は劉氏

生涯

幼くして両親を亡くし、叔父の劉昶によって養われた。

後に前趙の後宮に入って、325年、皇后に立てられた。

翌年になると病床につき、病状が悪化すると劉曜は自ら病床を見舞い、望みを聞いた。劉氏は涙を流して「妾(私)の叔父である劉昶には子がなく、妾は幼くして劉叔の養女となりました。その恩撫たるや甚だ隆いものがありましたが、その徳に報いることができずにおりました。どうか陛下、劉昶を引き立てて下さいませんか。また、おなじく叔父の劉皚には劉芳という娘がおり、徳と色を兼ね備えています。願くは後宮に入れて下さいますよう」と言うと、劉曜はこれを許した。言い終えると劉氏は息を引き取り、劉曜は献烈皇后の諡号を贈った。そして、劉昶を使持節・侍中大司徒録尚書事に任じ、河南郡公に進封した。また、劉昶の妻である張氏を慈郷君に封じ、劉皚の娘の劉芳を皇后に立てた。全て劉氏の遺言通りであった。

伝記資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「献烈皇后」の関連用語

献烈皇后のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



献烈皇后のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの献烈皇后 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS