単一成分液体のフラッシュ蒸発
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 07:30 UTC 版)
「フラッシュ蒸留」の記事における「単一成分液体のフラッシュ蒸発」の解説
単一成分の液体のフラッシュ蒸発は、等エンタルピープロセスであり、しばしば断熱フラッシュと呼ばれる。 次の方程式は、スロットルバルブまたはデバイス周辺の単純な熱収支から導き出され、単一成分の液体の気化量を予測するために使用される。 X = H u L − H d L H d V − H d L {\displaystyle X={\frac {H_{u}^{L}-H_{d}^{L}}{H_{d}^{V}-H_{d}^{L}}}} 上記の方程式に必要なエンタルピーデータが利用できない場合は、次の方程式を使用できる。 X = c p ( T u − T d ) H v {\displaystyle X={\frac {c_{p}(T_{u}-T_{d})}{H_{v}}}}
※この「単一成分液体のフラッシュ蒸発」の解説は、「フラッシュ蒸留」の解説の一部です。
「単一成分液体のフラッシュ蒸発」を含む「フラッシュ蒸留」の記事については、「フラッシュ蒸留」の概要を参照ください。
- 単一成分液体のフラッシュ蒸発のページへのリンク