南魚沼市雪まつりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南魚沼市雪まつりの意味・解説 

南魚沼市雪まつり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/21 14:47 UTC 版)

南魚沼市雪まつり(みなみうおぬましゆきまつり)は、新潟県南魚沼市で毎年2月に開催されたのイベント。さっぽろ雪まつり札幌市)、十日町雪まつり(新潟県十日町市)と並んで日本三大雪祭りと称されたこともある[1]2024年(令和6年)1月に廃止が正式決定された[2]

歴史

第二次世界大戦後の1951年(昭和26年)に始まった雪像作りから発展した「六日町雪まつり」を前身としており、六日町地区の各地区ごとに行われていた[3]。その後、会場確保の問題から一か所でまとめて開催することになり、南魚沼市伊勢町の大神宮で毎年2月14日に行われていた祭礼に合わせて祭典を開催することとなった[3][4]

雪まつりでは、ほんやら洞かまくら)、雪壁アート、雪のすべり台などが制作され、雪のサイエンスワークショップなどが開催された[3]

2020年代に入ると少雪や新型コロナウイルス禍の影響で4年連続で中止となり、人手不足や資金面の問題もあり従来のような形式での開催が困難となり、2024年1月に廃止が正式決定され実行委員会も解散することになった[5][6]

脚注

  1. ^ “「第68回さっぽろ雪まつり」を華やかに演出”. SANKEI DIGITAL SankeiBiz iza. (2017年2月24日). https://www.iza.ne.jp/article/20170224-TOVEDRPLEBMNRO5LLLM6HWQW3M/ 2024年1月20日閲覧。 
  2. ^ 「南魚沼市雪まつり」の廃止”. 南魚沼市観光サイト(南魚沼市 商工観光課 観光交流班). 2024年1月20日閲覧。
  3. ^ a b c 市報 みなみ魚沼 2017年1月15日号”. 南魚沼市. 2024年1月20日閲覧。
  4. ^ 茂木和佳子、松本健義「SGH教育プログラムにおける地域連携・協働による探究型学習の事例研究」『上越教育大学研究紀要』第39巻第2号、上越教育大学、2020年3月、371-384頁。 
  5. ^ 【南魚沼市雪まつりの廃止について】”. 南魚沼市雪まつり実行委員会. 2024年1月20日閲覧。
  6. ^ “名物の巨大雪像もう見られないのか…(涙)「南魚沼市雪まつり」の廃止決定 かつての"日本三大雪まつり"も人手不足、資金不足に勝てず・新潟”. 新潟日報. (2024年1月20日). https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/347242 2024年1月20日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  南魚沼市雪まつりのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南魚沼市雪まつり」の関連用語

南魚沼市雪まつりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南魚沼市雪まつりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南魚沼市雪まつり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS