日本自転車競技会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本自転車競技会の意味・解説 

日本自転車競技会

(南関東自転車競技会 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/21 14:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
旧・日本自転車競技会本部ビル(現在は移転)

公益財団法人日本自転車競技会(にほんじてんしゃきょうぎかい)は、かつて存在した公益財団法人自転車競技法第40条に基づく競輪事業、自転車競技スポーツ競技者の養成、愛好者の拡大などの事業を実施していた。元経済産業省所管。

歴史

競輪の創設時に、各地に県単位で設立された自転車振興会の競輪開催業務を引く継ぐため、1962年に北日本、関東、南関東、中部、近畿、中国、四国、九州の8ブロックにまとめられ各自転車競技会として統合発足した。なお中国と四国の両競技会は2000年に合併して中四国自転車競技会となっている。

2007年9月10日に7つの自転車競技会は全て統合され日本自転車競技会となる。本部はそれまでの南関東自転車競技会が、そのまま日本自転車競技会の本部に移行し、他の各地区は地区本部または支部に移行している。

その後、競輪団体のさらなる業務整理を図るため、2014年4月1日をもって日本自転車競技会は公益財団法人車両情報センターと共にJKAへ吸収合併された[1]。これにより競輪場の開催業務などはJKAが引き継き、日本自転車競技会はJKAの競輪競技実施事業本部として改組されたが、後に各地区本部と競輪業務部に再編された。

所在地

かつては神奈川県横浜市西区桜木町6-31(元・南関東自転車競技会本部ビル→旧・日本自転車競技会本部ビル)に所在したが、現在はJKA本部に移転している。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 合併公告 (PDF) - 平成26年2月25日 JKA・日本自転車競技会・車両情報センター

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本自転車競技会」の関連用語

日本自転車競技会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本自転車競技会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本自転車競技会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS