南満洲鉄道パシハ型蒸気機関車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/19 09:32 UTC 版)
| 
       | 
     
       
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2020年6月)
        | 
    
| 南満洲鉄道パシハ型蒸気機関車 中国国鉄勝利8形蒸気機関車  | 
    |
|---|---|
|   
       満鉄パシハ6(1938年)
        | 
    |
| 基本情報 | |
| 運用者 |  南満洲鉄道(満鉄) 中華人民共和国鉄道部  | 
    
| 製造所 | 1937年 - 1940年 日立製作所、南満洲鉄道大連工場製 | 
| 製造数 | 17両 | 
| 運用開始 | 1934年(昭和9年) | 
| 投入先 | 満鉄連京線 | 
| 主要諸元 | |
| 軸配置 | 2C1(4-6-2) | 
| 軌間 | 1,435 mm | 
| 車体長 | 24,705 mm | 
| 車体幅 | 3,201 mm | 
| 車体高 | 4,789 mm | 
| 機関車重量 | 114.91 t | 
| 動輪上重量 | 68.57 t | 
| 先輪径 | 920 mm | 
| 動輪径 | 1,850 mm | 
| 従輪径 | 1,270 mm | 
| シリンダ (直径×行程)  | 
     600 mm × 710 mm | 
| 弁装置 | ワルシャート式 | 
| ボイラー圧力 | 14.5 kg/cm2 | 
| 火格子面積 | 5.36 m2 | 
| 燃料 | 石炭 | 
| 引張力 | 167.0 kN | 
南満洲鉄道パシハ型蒸気機関車は、南満洲鉄道(満鉄)が設計・製造・運用した蒸気機関車。
概要
パシコ形を凌駕する機関車として高速旅客列車用に製造された。ボイラーはマテイ形の短縮版で燃焼室と煙管長をそれぞれ380 mmと900 mm短くした。動輪はパシコ形と同様の1850 mmで軸重は23トン、半流線形の外被を持つ。保守の手間を低減し、機関車運用効率を向上させるため、機関車、炭水車の各軸受にSKF社のころ軸受(ローラーベアリング)を装備した。また、燃焼室、シュミットE形加熱器、給水加熱器、自動給炭機などを備える。ころ軸受はダブサ形で採用したものの、取扱い経験不足であり、当初は予期せぬ故障が発生したが、その後は平均キロ、走行キロ当たり修繕費ともに、従来のパシと比較して大きな向上を達成した。
また、1937年の日立製6両のうち816には箱形動輪が採用され、1940年の大連工場製には第一第三動輪がスポーク動輪で第二動輪が特殊中空動輪として採用された。
連京線で「はと」などの急行列車の牽引に使用され、安奉線の複線化後は新京駅 - 安東駅間の長距離運転をした時期もあった。また、1943年5月3日より1週間、新京駅 - 安東駅間にて満洲国皇帝用のお召し列車を牽引しており、満洲国鉄線用の1両は宮廷列車用として準備されたものとも考えられる。
戦後
満鉄線所属機、満洲国鉄線所属機を合わせて、大連埠頭局管内 (16両) 、奉天鉄道局管内 (1両) に合計17両が存在し、中華民国に引渡された。中華人民共和国成立後は、「PX8」形、のちに「勝利 (SL) 8」形801 - 817となった。毛沢東専用列車を牽引する写真が公開されたこともある。1980年前後には804 - 806, 811, 815の5両が北京や鄭州市周辺で目撃されている。
保存
現在は815が瀋陽蒸気機関車博物館に保存されている。
脚注
注釈
出典
参考文献
| 
       
       出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。
        | 
    
- 高木宏之『満洲鉄道発達史』潮書房光人社、2012年。ISBN 978-4-7698-1524-2。
 - 高木宏之『満洲鉄道写真集』潮書房光人社、2013年。 ISBN 978-4-7698-1535-8。
 - 市原善積 ほか『南満洲鉄道の車両:形式図集』誠文堂新光社、1970年。全国書誌番号: 69000946。
 - 厳介生、楊照久 編『中国蒸汽机車世紀集影 (1876-2001)』中国鉄道出版社、2001年7月。 ISBN 7-113-04148-5。
 - デイビット・ロス 著、小池滋・和久田康雄 訳『世界鉄道百科事典』悠書館、2007年。 ISBN 978-4-903487-03-8。
 - 齋藤晃『蒸気機関車の技術史』(改訂増補版)成山堂書店〈交通ブックス117〉、2018年。 ISBN 978-4425761623。
 
- 南満洲鉄道パシハ型蒸気機関車のページへのリンク