南方ローマ字式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/03 09:43 UTC 版)
南方ローマ字、又は、フィエロ二母音式(Fiero Double-Vowel System)。 南方ローマ字式のアルファベットは「a」「aa」「b」「ch」「d」「e」「g」「'」「h」「i」「ii」「j」「k」「m」「n」「nh / ny」「o」「oo」「p」「s」「sh」「t」「w」「y」「z」「zh」。 「']「b]「d」「g」「j」「z」「zh」「nh」は弱子音である。 「h」「p」「t」「k」「ch」「m」「n」「s」「sh」「w」「y」は強子音である。 オジブウェー語の鼻濁音は子音の前のn、又は、長母音の後のnhで表す。 「e」はいつも長母音だが、「i」「o」「a」の長母音は二母音で書いている。
※この「南方ローマ字式」の解説は、「オジブウェー語」の解説の一部です。
「南方ローマ字式」を含む「オジブウェー語」の記事については、「オジブウェー語」の概要を参照ください。
- 南方ローマ字式のページへのリンク