南山城_(備後国)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南山城_(備後国)の意味・解説 

南山城 (備後国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/06 07:09 UTC 版)

logo
南山城
広島県
城郭構造 不明
築城主 不明
築城年 不明
主な城主 不明
廃城年 不明
遺構 なし
指定文化財 なし
位置 北緯34度47分58.4秒 東経132度54分56.4秒 / 北緯34.799556度 東経132.915667度 / 34.799556; 132.915667座標: 北緯34度47分58.4秒 東経132度54分56.4秒 / 北緯34.799556度 東経132.915667度 / 34.799556; 132.915667
地図
南山城
テンプレートを表示

南山城(みなみやまじょう)は、広島県三次市向江田町菅田と和知町との間にあった日本の城山城)。構築年代、城主など不明な点が多い。

1527年の細沢山の戦いで尼子経久率いる尼子方が使用した[1]

脚注

  1. ^ 山本浩樹『西国の戦国合戦』吉川弘文館、2007年、47頁。ISBN 9784642063227https://books.google.co.jp/books?id=nqoyAQAAIAAJ2021年5月28日閲覧。"国広山城・南山城・茶臼山城など、このとき尼子勢が使用したとみられる大規模な陣城遺構"。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南山城_(備後国)」の関連用語

南山城_(備後国)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南山城_(備後国)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南山城 (備後国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS