南ペルー共和国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南ペルー共和国の意味・解説 

南ペルー共和国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/07 05:09 UTC 版)

南ペルー共和国
República Sud-Peruana (スペイン語)
1836年 - 1839年
(国旗) (国章)

赤が南ペルー共和国、赤と白がペルー・ボリビア連合の領土
公用語 スペイン語
首都 タクナ
大統領
xxxx年 - xxxx年 不明
面積
428,406km²
人口
494,883人
変遷
建国 1836年3月17日
ペルー統一 1839年8月25日
現在 ペルー

南ペルー共和国(みなみペルーきょうわこく、スペイン語: República Sud-Peruana)は現ペルーの南部に設立された短命国家である。ペルー・ボリビア連合の構成国でもあった。 首都はタクナであった。人口は494,883人。面積は現ペルーの約1/3(428,406km²)であった。

建国

1836年にボリビアの大統領アンドレス・デ・サンタ・クルスがペルーの支配者であるアグスティン・ガマーラ英語版を破り、ペルーを南北に分割し、北ペルー共和国と南ペルー共和国に分けて統治した。そしてペルー・ボリビア連合が結成され、ボリビアと統合された。

消滅

だがガマーラを中心としたペルーの政治家はチリに亡命し、連合結成に脅威を抱いていたチリ、アルゼンチンに呼び掛け、軍を結成した。そして連合戦争スペイン語版英語版が起こり、1839年8月25日にペルー・ボリビア連合の支配者であったサンタ・クルスが亡命して連合崩壊と戦争終結となった。この時にペルーも統一、独立となりこの共和国も消滅した。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南ペルー共和国」の関連用語

南ペルー共和国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南ペルー共和国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南ペルー共和国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS