半田市立雁宿小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 半田市立雁宿小学校の意味・解説 

半田市立雁宿小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/06 03:50 UTC 版)

半田市立雁宿小学校
北緯34度53分53.7秒 東経136度55分3.6秒 / 北緯34.898250度 東経136.917667度 / 34.898250; 136.917667座標: 北緯34度53分53.7秒 東経136度55分3.6秒 / 北緯34.898250度 東経136.917667度 / 34.898250; 136.917667
国公私立の別 公立学校
設置者 半田市
校訓 強く 明るく 美しく
設立年月日 1987年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B123210004223
所在地 475-0917
愛知県半田市清城町1丁目5-2
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

半田市立雁宿小学校(はんだしりつ かりやどしょうがっこう)は、愛知県半田市清城町1丁目にある公立小学校

略称は「雁小(かりしょう)」。

概要

施設

  • 校舎は北館、南館の2棟から成り、渡り廊下で南北の棟は結ばれている。いずれも鉄筋コンクリート3階建て。
  • 校舎1階の図工室南側ベランダは屋外作業場になっており、大きな物を扱う工作や作業に便利である。
  • 3階にある第2理科室は絨毯張りで簡易プラネタリウムの学習にも使用される。

学校行事

  • 4月 入学式、離任式
  • 5月 ふれあい運動会
  • 7月 終業式
  • 8月 野外活動(5年)
  • 9月 始業式
  • 10月 かりやど祭り - 学習成果の発表とふるさとづくりを目指した祭り。祭りは毎年秋に2日間かけて行われ、子供たちは伝承遊びや作品発表などを行う。2日目には校区内を手づくりの山車がパレードする。
  • 10月 修学旅行(6年)
  • 12月 修業式
  • 1月 始業式
  • 2月 6年生を送る会
  • 3月 卒業式、修了式

沿革

学区

公立中学校の進学先は半田市立半田中学校である[1]

周辺施設

交通アクセス

鉄道
バス

脚注

参考文献

  • 半田市立雁宿小学校「わたしたちの学校 雁宿小10年の歩み」2013年、2020年7月8日閲覧。
  • 雁宿小学校PTA広報誌「さくら」1991年、2020年7月8日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  半田市立雁宿小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「半田市立雁宿小学校」の関連用語

半田市立雁宿小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



半田市立雁宿小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの半田市立雁宿小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS