半平山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 半平山の意味・解説 

半平山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/05 14:00 UTC 版)

半平山
標高 1,060[1] m
所在地 徳島県美馬市
位置 北緯33度58分35秒 東経134度9分4秒 / 北緯33.97639度 東経134.15111度 / 33.97639; 134.15111座標: 北緯33度58分35秒 東経134度9分4秒 / 北緯33.97639度 東経134.15111度 / 33.97639; 134.15111
山系 四国山地 剣山
半平山 (徳島県)
半平山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

半平山(はんだいらやま)は、徳島県美馬市にある。標高は1,060m

地理

美馬市穴吹町古宮に位置し、南側は崖になっているので山容は槍のように鋭い。北側の傾斜は比較的緩いため、半分平らな山、ということから「半平山」の名が付いたとする説がある。

登山コースは穴吹川をさかのぼり、国道492号を走る。大平集落から北へ、山頂まで約2時間の距離にある。近くに首取大師堂がある。山頂近くが大きく崩壊している。高さの割に山道は急勾配をなす。

この山域には、ヤマザクライヌツゲアラカシヤブツバキアセビなどが目につく。

参考文献

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「半平山」の関連用語

半平山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



半平山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの半平山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS