千葉市立稲丘小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/23 23:28 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2020年3月) |
千葉市立稲丘小学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯35度37分58.16秒 東経140度5分15.42秒 / 北緯35.6328222度 東経140.0876167度座標: 北緯35度37分58.16秒 東経140度5分15.42秒 / 北緯35.6328222度 東経140.0876167度 | |
過去の名称 | 千葉市立稲毛第二小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 千葉市 |
設立年月日 | 1951年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | B112210000177 |
所在地 | 〒263-0033 |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
![]() ![]() |
千葉市立稲丘小学校(ちばしりつ いながおかしょうがっこう)は、千葉県千葉市稲毛区稲丘町に所在する公立小学校。
沿革
昭和26年4月1日 開校
不明な為中略
平成29年7月4日 「マリーンズ算数ドリル」贈呈式
令和2年3月 校長 岩原 浩之 定年のため退職→千葉市科学館に勤務(同学校卒業生より)
令和2年4月 校長 山本 幸人 着任(生徒数582人、教職員32名)[1]
目指す子ども像
夢と思いやりの心を持ち、チャレンジする子ども[2]
マスコットキャラクター
稲丘小学校には、マスコットキャラクターとして「白樫の木の妖精 いなたん」がいる。[3]
詳細な発祥は不明だが、2018年あたりからが有力である(同学校卒業生より)
学年行事(同校年間行事予定表より抜粋)[4]
4月 着任式・始業式・入学式
5月 運動会
6月
7月 プール開き
8月 夏休み
9月 芸術鑑賞会(9~11月中)
10月 ハロウィン
11月 バザー(校内開放日)
12月
1月 お餅つき(校庭開放日)
2月
3月 卒業式
交通
京成稲毛駅から徒歩4分
関連項目
脚注
- ^ “千葉市立稲丘小学校:校長室”. www.city.chiba.jp. 2022年3月8日閲覧。
- ^ “令和3年度 学校いじめ防止基本方針”. 2022年3月8日閲覧。
- ^ “千葉市立稲丘小学校:いなたんの部屋”. www.city.chiba.jp. 2022年3月8日閲覧。
- ^ “千葉市立稲丘小学校:年間計画等の行事予定”. www.city.chiba.jp. 2022年3月8日閲覧。
外部リンク
- 千葉市立稲丘小学校のページへのリンク