十八夜塔
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/27 02:18 UTC 版)
正月、5月、9月、11月の旧暦18日に餅をついて月に供える月待の記念として造立した塔である。十八夜月待は東北地方で若者によって行われ、塔も東北地方に多い。「十八夜塔」「十八夜供養塔」などと刻まれた文字塔が多く、刻像塔は少ない。
※この「十八夜塔」の解説は、「月待塔」の解説の一部です。
「十八夜塔」を含む「月待塔」の記事については、「月待塔」の概要を参照ください。
- 十八夜塔のページへのリンク